脱 “三日坊主”!長続きしない人でも続く日記を習慣化する方法

脱 “三日坊主”!長続きしない人でも続く日記を習慣化する方法という記事のアイキャッチ画像です。

三日坊主を今年こそ治したいと考えてはいませんか?

新年になると「新しいこと」に挑戦したくなりますよね。中には、1月1日から日記をスタートした方も多いのではないでしょうか?

しかし、これまで日記が長続きしなかった…といった挫折経験者も少なくないはず。日記や手帳の習慣化に失敗するのには3つの原因が考えられます。

そこで今回は、三日坊主の原因と克服して日記を習慣化する方法について、解説していきます。一緒に書く楽しみを継続できる1年にしていきましょう!

この記事を書いている執筆者について

callme.サイトの執筆者真心について記載された画像。心理学卒・コーチング実績230時間以上。セルフケアコーチとして登壇実績も多数。

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。詳細はプライバシーポリシーをご参照ください。

目次

日記が続かない人必見!三日坊主の原因

三日坊主になる3つの原因について説明した画像です。「人間は変化を嫌う」「目的がない」「目標が高すぎる」について説明。

はじめに、三日坊主になる原因についてです。

特に日記は、三日坊主になってしまう方は少なくないです。新調した手帳や日記が1年使いきれなかった…という苦い経験がある方もいるでしょう。

真心(まこ)

かくいう、私も日記はこれまで何度も挫折してきました(笑)。一度書けなくなると、再開するのもなかなか難しいんですよね。

また、日記に限らず、運動や読書なども新年からはじめたい習慣化の定番です。

習慣化を成功させるには、「なぜ三日坊主になってしまうのか」を理解しておくことが大切です。

三日坊主を治したい方はぜひ、参考にしてみてくださいね。

1.人間は変化を嫌うため

三日坊主は、人間の脳の働きによって起こってます。人の脳は、常に現状維持をしようと働いています

そのため、新しいことを始めたり環境が変わったりすると、脳は「今まで通りに戻さなきゃ!」と働きます。

習慣化するには3ヶ月かかると言われますが、その理由がこういった脳の働きから抜け出すまでの期間ともいえますね。

人間は無意識に変化を嫌うからこそ、明確な目的や具体的なビジョンを持つことがとても大切なのです。

2.目標が高すぎるから

三日坊主の原因2つめには、「目標が高すぎる」ことが考えられます。

例えば、日記の習慣がなかった人が「毎日必ず書く」と設定してしまうのは、目標が高すぎるかもしれません。

三日坊主を治したい方は、目標を細かく設定することが大切です。

くまちゃん

でも習慣化するなら、毎日続けないとじゃないの…?

真心(まこ)

必ずしも毎日続けることが大事ではないんです!長続きさせたいなら「大きく変化させない」ほうが重要だよ。

そもそも習慣化とは、「生活の一部になっている」「自然と行える行動」ともいえます。

  • 起きて一杯の白湯を飲む
  • 食事はお味噌汁から食べる
  • 毎朝のコーヒータイム

など、習慣化さえしていれば意識せずとも、自然とできるようになっていることもありますよね。

日記を習慣にするためには、自然とできる行動を目標に設定してみましょう。

  • ペンを手に取る、ノートを開く
  • 今日の天気を記録する
  • マンスリーカレンダーに今日の気分を書く
    (スマイルマークや色を塗るなど)

3.目的がないから

そもそも、目的なく日記を始めたいと考えていては、三日坊主になりやすいです。

日記を書こうと思ったきっかけや、日記を継続することでどんなことが得られるのかを考えてみましょう。

くまちゃん

SNSで投稿を見て、自分もやりたいなって思ったんだけど…これだと目的にならないかな?

真心(まこ)

素敵なきっかけだね!投稿を見て魅力的だったポイント、気になった内容などを思い出してみましょう!

三日坊主を克服する5つのコツ

三日坊主を克服する5つのコツについて説明した画像です。「日記の目的を考える」「日記のハードルを下げる」「デジタルを活用する」「期間を区切ってみる」「習慣になってる行動とセットにする」について説明。

三日坊主は、克服することが可能です。

三日坊主を克服するには、日記を継続するためのコツを知っておきましょう!

5つのコツについて、詳しく解説していきます。

1.日記の目的を考える

先ほど、三日坊主の原因として「目的が曖昧であること」が挙げられると紹介しました。

日記を書こうと思ったきっかけや、書きたい内容を改めて考え直してみることも大切です。

目的が明確になるだけで、「書くモチベーション」が維持しやすくなりますよ。

例えば、日記を書く目的として下記のようなものも挙げられます。

  • 行動や食べたものを記録したい
  • 子供の成長記録を残したい
  • 日々の感情を言葉にしたい
  • よかったことを書き残したい
  • 語彙力をUPしたい

2.日記のハードルを下げる

三日坊主になりやすい人は、日記に対するハードルを下げる工夫も有効です。

誰しも慣れないことを、毎日続けるのは難しく感じてしまいます。日記が続けやすくなるようにマイルールを作ってみましょう。

例えば、最初は一言日記から始めるのも方法のひとつです。

今日を一言で表すならどんな一日と表現できるかを考えてみるのも面白いですよ。

他にも、マンスリーカレンダーに1日1漢字1日1カラーなど試してみてください。

上記の書き方では少し物足りなさを感じるかもしれません。しかし、物足りなさこそが継続のコツです。

少しずつ自分の中で書きたいことが増えていくことで、日記を書くことが目的ではなく「書く内容」や「書くことで得られる気づき」に目を向けやすくなっていきますよ。

3.デジタルを活用する

日記をノートや手帳に書いていきたい方も、ぜひデジタルツールを活用してみてください。

真心(まこ)

おすすめはスマホのメモ機能とリマインダーです!

くまちゃん

あとは、スマホの写真を見返すと日記が書きやすくなるよね!

①メモ機能の活用方法

メモ機能を使えば、外出先で感じたことをスムーズに記録することが可能です。

特に、ノートを日頃から持ち歩いていない方におすすめの方法です。

スマホに入ってるメモ機能で、買い物メモしたりタスクを書いたりしているなら、その内容を日記に書き写しても良いですね。

②リマインダーの活用方法

三日坊主になってしまうのは、まだ自然と行動ができていないからです。

今まで、手帳や日記を書く習慣がなかったという人は、「日記を開く」という動作がそもそも暮らしの中に定着していません。

そんなときは、スマホでリマインダー設定をしておくのがおすすめです。

毎日、決まった時間にリマインダーが届くので、うっかり忘れを防ぐことにつながります。

③スマホ内の写真を見る

SNSで見かけた気になるお店やお出かけしたときの写真など、写真フォルダに溜まっていませんか?

書くことが思いつかないときは、最近の写真を見返してみるのもおすすめ!

「〇〇のケーキが美味しいらしい!友達といきたいな」
「この間出かけた時の夕焼けのグラデーションが綺麗だった」
「次、図書館に行ったときの借りたい本リスト」

など、写真を参考にしながら、日記に書き残してみましょう。

日記は必ずしも「日常の記録」を書かないといけないわけではありません

自分が日頃感じたこと、やってみたいことをメモするように、日記を活用してみると、書きやすさや続けやすさは変わるはずです。

4.期間を区切ってみる

日記というと、1年間続けるものといったイメージを持つ人も多いかと思います。

三日坊主を治したい方は、まず小さな目標と期間を細かく区切ることから初めてみましょう。

くまちゃん

期間を区切るってどういうこと?

真心(まこ)

日記を続けたいなら、定期的に読み返すのがおすすめ!

期間を区切るために、1週間に1回、1ヶ月に1回のように「日記を読む日」を設けておきましょう

例えば、1週間に1回の場合なら「毎週日曜日の夜読む」と決めれば、毎週日曜日に「読む楽しみ」をつくることにつながります。

書き溜めても、日記の良さや書いたことで自分の言葉に気付かされたといった経験がなければ、続けにくくなるものです。

まずは1週間、そして2週間と楽しみまでの期間を少しずつ伸ばしていけば、継続しやすくなるでしょう。

5.習慣になってる行動とセットにする

三日坊主から脱却するために、すでに習慣化できている行動とセットにするのも有効な手段です。

例えば、朝コーヒーを飲みながらニュースを聞くという習慣があれば、いつも座る場所に日記の手帳とペンを置いておきましょう

ニュースを聞く時間で日記を書くというように、これまでの行動にプラスαにすることで、格段と続けやすくなります。

脱「三日坊主」|日記を習慣化する方法

ここまで、三日坊主になってしまう原因や克服するコツをご紹介しました。

日記の三日坊主から抜け出したい方必見の習慣化させるための具体的な方法をひとつずつ見ていきましょう。

1.メモから始める

日記が三日坊主になりやすい方は、メモから始めるのもひとつです。

例えば、今日食べたもの、買ったものを書くだけでも良いでしょう。

また、数値で記録できるものもおすすめです。体重や睡眠時間など書くことがあらかじめ決まっていると、書きやすくなり、続けやすくなります。

2.箇条書きにする

日記を書くときは、綺麗な言葉で無理に書こうとしないことも大切です。

「たくさん笑った1日」「バラエティ番組のツッコミがツボだった」など、箇条書きでも、十分振り返ることはできます

箇条書きが物足りなくなってきた頃に、文章量を増やしてみましょう。

3.日記に書く内容を決めておく

長続きできないという三日坊主さんの解決策として、「テンプレートを作る」のもおすすめです。

何から書くか決めておくだけで、ペンを手にとってから悩む時間を削減することもできます。

自分に合ったテンプレートを探しながら、日記を書いてみると、飽きずに続けやすくなるでしょう。

・日付・天気
・睡眠時間・食事記録
・今日の一言ダイジェスト
・明日はこんな日にしたい

【おすすめ】日記をバーチカル手帳に書いてみよう

こちらの動画では、トラベラーズノートレギュラーサイズのバーチカルを使っています。

三日坊主は、書き方の工夫だけでなく「自分に合った方法で続ける」ことで治していけます。

真心(まこ)

日記がなかなか続けられなかった私が続けられるようになったのは、この書き方を始めてからです!

\ 【2024年版】バーチカル手帳リフィル /

日記に使えるおすすめノート・文房具

最後に、日記を始めたい方におすすめのノートや文房具をご紹介します!

くまちゃん

お気に入りの文房具があるだけで、日記に対するテンションも上がるね!

真心(まこ)

私が、実際に使っているものを紹介するね

トラベラーズノート

トラベラーズノート商品紹介の写真です

トラベラーズカンパニー(TRAVELER’S COMPANY)トラベラーズノートは国内外問わず人気のノートです。

サイズ展開は2種類

レギュラー:一般的なA5サイズの幅を少しスリムにしたサイズ

パスポート:名の通りパスポートサイズなので気軽に持ち歩きが可能

私は、日記を習慣化させるために、まずは使い慣れているノートで始めてみました

革の経年変化を味わいながら、日記を書けるのため、三日坊主にもなりづらくなりますね。

\ トラベラーズノート レギュラーサイズ /

MDノート

ステーショナリーブランドの「ミドリ」から販売されているMDノートは、シンプルな見た目と書き心地を追求したMDペーパーが特徴です。

MDノートには、無罫線、横罫線、方眼と種類があり、

ノートサイズは、

  • A4変形
  • A5
  • 新書
  • 文庫

があります。

また、180度フラットにノートが開くので、書きやすさが抜群です。

\ MDノート文庫本サイズ 横罫 /

マイルドライナー

ゼブラ株式会社(ZEBRA) が販売している、 マイルドライナーは優しい色味がおすすめポイントのマーカーペンです。

「後で特に読み返したい出来事」「今日の良かったこと」には、マーカーで色をつける方法をおすすめします。

カラーバリエーションは全35色!お気に入りのカラーを見つけてみてくださいね。

\ 和みマイルド色 5本セット /

デコラッシュ

プラス株式会社(PLUS)デコラッシュがあれば、手帳を簡単に彩れるので非常におすすめです。

食事記録には「食事」、今日読んだ本には「読書」といったちょっとしたアイコンとして使うこともできます。

\ かわいいアイコンで日記を飾ろう/

三日坊主を克服して日記で自分の成長を記録しよう

今回は、脱“三日坊主”に向けて、三日坊主の原因や日記を継続するためのコツを解説しました。

日記を書き続けることで、自分の成長や感情の変化に気づきやすくなります。

三日坊主を今年こそ治したい、日記が長続きするようになりたいという方は、「日記のハードルを下げる」ことを大切にしてみましょう。

特に最初の頃は、モチベーションの高さゆえに張り切ってしまうもの。

なんだか物足りないな…と感じるくらいから始めることが継続の秘訣です。

日々の記録をコツコツ書き残して、1年後の自分に日記をプレゼントしてみてくださいね。

気軽にシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次